異人館風白亜の家

N様邸は室内外に本漆喰を使用し、神戸の異人館をイメージしたお家です。
自然素材にこだわり、パッシブ設計によって人と環境に優しい住まいを実現しています。
N様邸の基本情報
所在地 | 高松市 |
構造 | 木造2階建て |
間取り | 1階:68.73㎡(20.79坪) 2階:66.85㎡(20.22坪) 延床:135.58㎡(41.01坪) |
期間 | 建築期間6ヶ月 |
N様邸について
N様のアトムアソート来場のきっかけは近所で開催していた完成見学会。
初めて漆喰の家をご覧になり室内の空気感の違いに驚いたそうです。
外観デザインの元はN様出身の神戸にある異人館。
弊社もデザインの参考にする為に何度か現地まで足を運びイメージ共有に努めました。
無垢材と漆喰を採用した床・壁
室内の床は無垢のパイン材に自然の植物油を原材料とした自然塗料で塗装。室内外の壁にはスペインの本漆喰。
調湿効果や遮熱効果、消臭効果にも優れる弊社の得意とする材料です。
またN様邸のリビングには床暖房を採用し、冬場は足元から暖かに。
3人いるお子様ものびのびと健康に過ごせることでしょう。
各部屋には建具の上に通風窓を設け、各部屋の温度差が小さくなるようにしています。
昔の家はリビングは暖かいけど廊下やトイレ、洗面所は寒く、お風呂に行くと暖かい・・・
家の中でありながら温度差の激しい住まいになっておりヒートショックの危険性が高くなっていました。
アトムアソートの考える住まいは各部屋の温度差が3℃以下になるように
断熱や気密に力を入れ、温度差のない住まいづくりを目指しています。
暮らし方に配慮した間取り


玄関はご家族用とお客様用に分け、プライバシーに配慮した配置に。
家族用玄関には大容量の収納を設けました。家族五人分の靴なども問題なく収納できます。
また玄関から上がった横には洗面コーナーがあり、
外から帰ったらまずはここで手を洗うようにお子さんに教えることもできますね。
弊社がよく採用するモザイクタイルのお洒落な洗面に仕上がっています。
朝の洗面所は娘さん達と場所の取り合いになり混雑しがち・・・
しかしN様邸は洗面ボウルを2つにし、広い間口を取ることで朝洗面が混む時間もゆったりと準備ができます。
将来的に間仕切りを想定した子供部屋
将来間取りで後悔しがちなのが子供部屋。
子供がいるうちは大丈夫ですが子供が県外へ進学・就職したり、結婚し家を出るなどすると
使う人がいなくなり最終的には開かずの間となってしまう・・・
将来のことは中々考えづらいことですがほとんどの人は一生に一度の家づくり。
これから自分が何十年と暮らすことを考えればそういうことも考えなければいけません。
N様邸はそれを考えてお子様が小さいうちは大きなお部屋として使い、思春期になり個室が必要になれば
2間に分け、子供たちが巣立った後には間仕切りを取り払い元の大きな1間として使う、
そんな風に長い目で考えた間取りになっています。
まとめ
お住まいになってから夏場ではエアコンを使わないでも湿度が一定で
外出して閉めきった部屋に帰ってきても外よりも涼しく、
窓を開け風を入れるとむしろ外気が熱く感じるほどだったそうです。
また定期的に外部の漆喰壁を掃除して頂くおかげでお引渡し後、定期点検等でお伺いしても真っ白のままでした!
家全体に自然素材を使い、長期優良住宅認定も受けた長く健康で安全に暮らせる住まいです。